P進数 (Japanese Wikipedia)

Analysis of information sources in references of the Wikipedia article "P進数" in Japanese language version.

refsWebsite
Global rank Japanese rank
934th place
57th place
154th place
11th place
1,856th place
142nd place
1,547th place
2,921st place
5,218th place
4,438th place

google.co.jp

books.google.co.jp

  • 一方、Narkiewicz (2018, p. 81) には p 進数という言葉は1914年のヘンゼルの二次体についての論文ではじめて現れたように見えると書かれている。
  • Narkiewicz 2018, p. 79. この文献ではヘンゼルの1897年の論文の日付は1899年となっている。
  • Narkiewicz 2018, p. 80.
  • Narkiewicz 2018, p. 115.

ndl.go.jp

dl.ndl.go.jp

  • 『可換代数 4』成田正雄・清水達雄訳、東京図書〈ブルバキ数学原論 第39〉、1972年、133頁。NDLJP:1383321 
  • ニコラ・ブルバキ 著、宮崎浩・清水達雄 訳『積分4』東京図書〈ブルバキ数学原論〉、1969年(原著1963年)、17頁。NDLJP:1383312 ここでは同様の議論で μ(pnZp) = pn を導いている。

nodak.edu

genealogy.math.ndsu.nodak.edu

st-andrews.ac.uk

mathshistory.st-andrews.ac.uk

u-tokyo.ac.jp

s.u-tokyo.ac.jp