タロット (Japanese Wikipedia)

Analysis of information sources in references of the Wikipedia article "タロット" in Japanese language version.

refsWebsite
Global rank Japanese rank
low place
low place
low place
low place
low place
low place
124th place
1,428th place
low place
low place

bnf.fr

expositions.bnf.fr

fftarot.fr

tarot-heritage.com

trionfi.com

wikipedia.org

fr.wikipedia.org

  • 17世紀の歴史家・収集家フランソワ=ロジェ・ド・ゲニエールフランス語版が所有していたいくつかのタロットが、このグランゴヌール作の3組の遊戯用カードと勘違いされ「グランゴヌール版」等と呼ばれていたが、別のものである(誤解が解けた後も、シャルル六世デッキまたはグランゴヌール版という呼び名はそのまま残った[15]。)。また、ゲニエールは15世紀初頭のパリの職人街で錬金術師のニコラ・フラメルと交流があったとも言われるが、言い伝えの域を出ない。[16]
  • 「ジャン・ノブレ版」と同時期に同じパリで作られた「ジャック・ヴィーヴル版フランス語版」(Jacques Vieville) もあるが、こちらは図像が特徴的で、大アルカナのうち6枚ほどが典型的なマルセーユ版とは図案が異なる。そのうち星と月のカードは観測をする人物が描かれ「エステ家のタロット」などと似ている。またこの「ジャック・ヴィーヴル版」は大アルカナに相当するカードの配列順が通常と違っている(上述の「ボローニャ版」と同じではないがかなり似た配列順になっている)のも特徴。