大隅国 (Japanese Wikipedia)

Analysis of information sources in references of the Wikipedia article "大隅国" in Japanese language version.

refsWebsite
Global rank Japanese rank
102nd place
78th place
5th place
19th place
304th place
20th place
low place
2,668th place
27th place
80th place
2nd place
6th place
154th place
11th place
low place
6,169th place
low place
781st place

doi.org

  • 鹿児島県「第二編 國造時代 第四章 國造縣主の設置と諸豪族」『鹿児島縣史 第1巻』鹿児島縣、1967年、65頁。doi:10.11501/3039676NDLJP:3039676。「国立国会図書館デジタルコレクション」 

handle.net

hdl.handle.net

  • 日隈正守「大隅国における建久図田帳体制の成立過程」『鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編』第60巻、鹿児島大学、2008年、75-97頁、CRID 1050845763811292928hdl:10232/8781ISSN 0389-6684 
    日隈正守「大隅国における建久図田帳体制の成立過程 -禰寝院の事例を中心に-」『鹿児島大学稲盛アカデミー研究紀要』第1巻、鹿児島大学、2009年12月、51-64頁、CRID 1050001202537561856hdl:10232/8679ISSN 1884-6009 
  • 竹森友子「南島と隼人 : 文武4年覓国使剽劫事件の歴史的背景」『人間文化研究科年報』第22巻、奈良女子大学大学院人間文化研究科、2007年3月、69-84頁、CRID 1050001338390950272hdl:10935/863ISSN 0913-2201 
  • 日隈正守「島津荘に関する一考察 : 成立期を中心に」『鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編』第66巻、鹿児島大学、2015年3月11日、1-13頁、hdl:10232/23160ISSN 0389-6684NAID 120005600960 

kagoshima-u.ac.jp

ir.kagoshima-u.ac.jp

  • 日隈正守「大隅国における建久図田帳体制の成立過程」『鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編』第60巻、鹿児島大学、2008年、75-97頁、CRID 1050845763811292928hdl:10232/8781ISSN 0389-6684 
    日隈正守「大隅国における建久図田帳体制の成立過程 -禰寝院の事例を中心に-」『鹿児島大学稲盛アカデミー研究紀要』第1巻、鹿児島大学、2009年12月、51-64頁、CRID 1050001202537561856hdl:10232/8679ISSN 1884-6009 
  • 日隈正守「島津荘に関する一考察 : 成立期を中心に」『鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編』第66巻、鹿児島大学、2015年3月11日、1-13頁、hdl:10232/23160ISSN 0389-6684NAID 120005600960 

nara-wu.ac.jp

opac2.lib.nara-wu.ac.jp

ndl.go.jp

dl.ndl.go.jp

  • 鹿児島県「第二編 國造時代 第四章 國造縣主の設置と諸豪族」『鹿児島縣史 第1巻』鹿児島縣、1967年、65頁。doi:10.11501/3039676NDLJP:3039676。「国立国会図書館デジタルコレクション」 

nii.ac.jp

cir.nii.ac.jp

  • 日隈正守「大隅国における建久図田帳体制の成立過程」『鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編』第60巻、鹿児島大学、2008年、75-97頁、CRID 1050845763811292928hdl:10232/8781ISSN 0389-6684 
    日隈正守「大隅国における建久図田帳体制の成立過程 -禰寝院の事例を中心に-」『鹿児島大学稲盛アカデミー研究紀要』第1巻、鹿児島大学、2009年12月、51-64頁、CRID 1050001202537561856hdl:10232/8679ISSN 1884-6009 
  • 竹森友子「南島と隼人 : 文武4年覓国使剽劫事件の歴史的背景」『人間文化研究科年報』第22巻、奈良女子大学大学院人間文化研究科、2007年3月、69-84頁、CRID 1050001338390950272hdl:10935/863ISSN 0913-2201 

ci.nii.ac.jp

pref.kagoshima.jp

  • 鹿児島県歴史資料センター 黎明館 『黎明だより』 『黎明 vol.34 No.2』 2016年8月1日

wikisource.org

ja.wikisource.org

worldcat.org

search.worldcat.org

  • 日隈正守「大隅国における建久図田帳体制の成立過程」『鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編』第60巻、鹿児島大学、2008年、75-97頁、CRID 1050845763811292928hdl:10232/8781ISSN 0389-6684 
    日隈正守「大隅国における建久図田帳体制の成立過程 -禰寝院の事例を中心に-」『鹿児島大学稲盛アカデミー研究紀要』第1巻、鹿児島大学、2009年12月、51-64頁、CRID 1050001202537561856hdl:10232/8679ISSN 1884-6009 
  • 竹森友子「南島と隼人 : 文武4年覓国使剽劫事件の歴史的背景」『人間文化研究科年報』第22巻、奈良女子大学大学院人間文化研究科、2007年3月、69-84頁、CRID 1050001338390950272hdl:10935/863ISSN 0913-2201 
  • 日隈正守「島津荘に関する一考察 : 成立期を中心に」『鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編』第66巻、鹿児島大学、2015年3月11日、1-13頁、hdl:10232/23160ISSN 0389-6684NAID 120005600960