2012年に代替医療の国際的な学術雑誌 Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine で、立花療術(論文では整体の一種と説明されている)・鍼治療・マッサージ治療の効果が、3群でどのように違うかをくらべるランダム化比較試験の論文が、立花和宏らにより発表され、立花療術(整体)に医学的な効果が存在する可能性が示唆された。立花は、整体についての客観的数値による効果が国際的な学術雑誌に取り上げられるのはこれが初であると述べている。この論文Randomized Comparison of the Therapeutic Effect of Acupuncture, Massage, and Tachibana-Style-Method on Stiff Shoulders by Measuring Muscle Firmness, VAS, Pulse, and Blood Pressure (Kazuhiro Tachibana, Noriyuki Ueki, Takuji Uchida, Hiroshi Koga 2012 ?) (“E-CAM Volume 2012”). Textはアメリカ合衆国国立医学図書館に収められた。