麻紙 (Japanese Wikipedia)

Analysis of information sources in references of the Wikipedia article "麻紙" in Japanese language version.

refsWebsite
Global rank Japanese rank
304th place
20th place
2nd place
6th place
low place
low place
5,182nd place
323rd place
5,995th place
374th place
7,741st place
460th place
low place
low place
77th place
86th place
low place
low place
low place
low place

aozora.gr.jp

art-express.co.jp

doi.org

druglibrary.org

facebook.com

fukuishimbun.co.jp

iccp.jp

  • 大山龍顕「糸と紙の再考」『ヤマノカタチノモノガタリ―地域文化遺産の保存と伝承』東北芸術大学文化財保存研究センター、2014年12月、1-11頁http://www.iccp.jp/?p=404 

nii.ac.jp

ci.nii.ac.jp

  • 吉野敏武「肉眼観察による素材研究 麻紙」『和紙文化研究』第4号、1996年12月、105-123頁、NAID 40005025171 
  • 小林良生「墨と和紙 : 長寿の記録材料」『化学と教育』第36巻第3号、1988年、240-242頁、doi:10.20665/kakyoshi.36.3_240NAID 110001826647 
  • 灞橋紙、中顔紙の詳細: 紙の発生から普及まで(16)」『紙パ技協誌』第50巻第12号、1996年12月1日、1794-1795頁、doi:10.2524/jtappij.50.1794NAID 10029493618 
  • 伊藤通弘「紙の発生から普及まで(15)」『紙パ技協誌』第50巻第11号、1996年11月1日、1639-1640頁、doi:10.2524/jtappij.50.1639NAID 10029493556 
  • 伊藤通弘「紙の発生から普及まで (19)」『紙パ技協誌』第51巻第3号、1997年、528-528頁、doi:10.2524/jtappij.51.528NAID 130003688093 
  • 伊藤通弘「紙の発生から普及まで (24)」『紙パ技協誌』第51巻第8号、1997年、1205-1205頁、doi:10.2524/jtappij.51.1205NAID 130003688150 
  • 町田誠之「天平の紙」『紙パ技協誌』第30巻第10号、1976年、522-526頁、doi:10.2524/jtappij.30.10_522NAID 130003451975 
  • 加藤晴治「古い和紙に関する考察:第10報 伊勢神宮文庫保蔵古文書とその用紙」『紙パ技協誌』第19巻第1号、1965年、14-17頁、doi:10.2524/jtappij.19.14NAID 130003451779 
  • 陳芃宇「近代日本画における紙の特質と水墨表現 : 自然色麻紙と白麻紙を中心に」『芸術学研究』第21号、2016年、31-40頁、NAID 40021112985 
  • 守屋亜矢子「日本画制作における麻紙の特性」『芸術学研究』第13号、2009年、151-161頁、NAID 40016642729 
  • 橋本寿夫「野州麻」『ファルマシア』第52巻第9号、2016年、837-839頁、doi:10.14894/faruawpsj.52.9_837NAID 130005262208 
  • 大川昭典、増田勝彦「製紙に関する古代技術の研究」『保存科学』第20号、1981年3月25日、43-56頁、NAID 120006333149 

id.nii.ac.jp

recordchina.co.jp

shinmahounou.com